トップ 大工・工務店ナビについて お問い合わせ 無料掲載について サイトマップ

大工・工務店ナビ建築に携わる職人 > 大工職について

大工職について

大工職についての画像

 大工さん=家を建ててくれる人。
 これが大工さんのイメージなのではないでしょうか。
 最近は男の子たちの間で、将来なりたい職業として上位にランキングされるほど注目の職業のようです。
 そんな大工さんについて詳しくみてみましょう。


大工さんの仕事

 主として木造建造物の建築もしくは修理などを行う職人のことを大工といいます。
 古くは建築技術者の職階を示し、職人を統率する者、または工事全体を指揮する人物のことを大工と表現していたようです。
 現在は統率者のことを棟梁と呼びますが、この呼称は江戸時代ごろから一般の職人も大工と呼ばれるようになったため、大工の中心人物を建物において重要な構造である棟(むね)と梁(はり)を組み合わせて表現するようになりました。
 大工の仕事についてですが、先にイメージとして触れましたが家を建てることです。
 しかし、建築すべてに携わっているわけではなく木造の部分の工事を担当します。
 家の土台となる基礎工事が終わると、そこからが大工の出番というわけです。
 内装部分では障子やふすま、最近は需要が減ってきているようですが欄間を作るのも大工の仕事です。

大工の種類

 ひとくくりに大工と表現されることが多い職業ですが、実はつくるものによってそれぞれ分類されています。
 まずは木造大工について、主に木造建築を行う大工で私たちの考える一般的な大工像といえる存在ではないでしょうか。
 神社仏閣などの建築を専門に行うのが宮大工です。
 特殊な建築方法のため専門の知識と技術が必要とされます。
 木造の船を専門に造る船大工、和風の数寄屋造りの茶室などを専門に行っている数寄屋大工などがあります。
 また、最近では加工を行う部分によって更に細分化され、鉄筋コンクリートの建物の型枠を作る型枠大工や内装の仕上げを専門に行う内装大工など分業されているようです。

大工・工務店ナビについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。